個性ある結婚指輪を求めているのなら - 手作りで結婚指輪を作ってみた!

HOME » 体験談 » 個性ある結婚指輪を求めているのなら

個性ある結婚指輪を求めているのなら

飽きないシンプルな結婚指輪とは?

結婚指輪は日常的に使うもの。普段の生活だけではなく、仕事の場でもつけるものです。だからこそ「選ぶべき結婚指輪は実用性の高いものを」と、考えている人も多いでしょう。ただ実用性“だけ”を重視して選ぶのも、考え物です。実際に実用性の高い結婚指輪を選んだ人の中には「飽きてしまった」という声も、聞かれます。
そこで目を付けたいのは、彫刻がほどこされた結婚指輪。彫刻がほどこされた結婚指輪は実用性が高く、とても個性的。日によって色んな表情を見せてくれるので、飽きることはありません。

シンプルかつ複雑

結婚指輪に施された彫刻の世界は、シンプルなようで複雑。指輪のスペースも関係しているのか、全体的にシンプルな彫刻がほとんどです。でもシンプルだからこそ世界観は奥深く、思わずうなってしまうほど。
また指輪にもよりますが、多くはアーム全体に彫刻が施されているものが多く見られます。手の甲(外側)だけでなく、手のひら側(内側)からでも楽しめるようになっています。

洋彫りとは?

彫刻がほどこされた指輪で、人気が高いのは「洋彫り」と呼ばれるものです。代表的なものは「ハワイアンジュエリー」で、自然を象徴する模様が彫られているパターンが多くなっています。
洋彫りの特徴は、繊細かつ滑らかな印象であること。かつては「タガネ」と呼ばれる道具を使い手で彫られていましたが、今は専用の機械で彫られている所がほとんど。機械生産されたものは値段も手ごろになっているので、手が届きやすくなっています。

和彫りとは?

もちろん「和彫り」が施された結婚指輪も、人気があります。寺社仏閣に訪れた際に、見事な装飾を目にしたことはないでしょうか。和彫りは1000年以上も前から用いられている、日本の伝統技能です。思わず目を奪われるほどダイナミックな雰囲気が特徴で、シンプルさの中にも力強さが出ています。
また和彫りは直線的なものだけではなく、筆で描かれたような滑らかな曲線も得意としています。日によって表情も変わるので、