憧れのフルエタニティ!手作りでできますか? - 手作りで結婚指輪を作ってみた!

HOME » 体験談 » 憧れのフルエタニティ!手作りでできますか?

憧れのフルエタニティ!手作りでできますか?

憧れのフルエタニティを手作りで

アームに、ダイヤモンドがぎっしり連なった指輪を「フルエタニティ」と言います。シンプルなシルエットでありながら、見た目はかなりゴージャス。結婚指輪のデザインとしても、かなりの人気。憧れている方も、少なくないでしょう。
ではフルエタニティの結婚指輪は、2人で直接手作りできるのでしょうか。プロの職人でも「難しい」と、されているタイプの指輪です。結論を先に述べると「可能」になります。

自作でのフルエタニティは不可能

材料と道具を全て自分達で揃え、見様見真似でフルエタニティを作るのは不可能でしょう。フルエタニティを作るには、0.1mmの誤差も許されない繊細な技術が求められます。
ポイントとなるのは、ダイヤの留め方。タガネと呼ばれる道具を使い、指輪に爪を作ります。指輪にできた爪でダイヤモンドを留める方法を「彫り留め」と言います。もし彫り留めの作りが悪ければ、ダイヤはすぐに取れるでしょう。また経験が浅い職人が手掛けた場合、アンバランスな印象を与えてしまいます。そんな難しい指輪を素人が作るのは不可能です。もし何かも全て手作りで進めるのなら、シンプルな指輪にした方が無難と言えるでしょう。

手作りするなら工房で

もしフルエタニティの結婚指輪を手作りで用意したいのなら、専用の工房を利用するしかありません。工房は日本全国各地に展開されており、毎日のように新婚カップルが訪れています。
指輪作りに必要な材料や道具は、全て工房側が用意。仕上げに関してはプロの職人が手掛けてくれるため、店で売っている指輪と遜色ありません。

納期に注意!時間がかかります

工房を介してであれば、フルエタニティの結婚指輪も手作り可能です。ただし気を付けたいのが、納期になります。フルエタニティの場合、他の指輪と比べると納期が遅くなる傾向に。スピード納品を売りにしている工房でも、フルエタニティであれば、納期までに1カ月はかかります。
もしフルエタニティの結婚指輪を手作りするのなら、予約は早い目に。時間に余裕をもって行動を取ってください。なお、予約は公式サイトや電話でも受け付けています。